准教授、サッカー部監督 中谷 昌弘
プロフィール
- 出身地
- 奈良県
- 生年月日
- 1971年 6月 18日
- 所属学会
- 日本フットボール学会
- 学務分掌
- 学生部長
経歴
- 1996年 3月
- 名城大学 法学部 法学科 卒業 学士(法学)
- 2002年 3月
- 天理大学 体育学部 体育学科 卒業 学士(体育学)
- 2017年 9月
- 国立大学法人 兵庫教育大学 大学院学校教育研究科 修士課程修了 修士(学校教育学)
指導者資格
- AFC(アジサッカー連盟公認) Fitness Coachiing Certificate Course Level1
- (公財)日本サッカー協会 公認A級コーチ ジェネラル
- (公財)日本体育協会 公認上級コーチ
- (公財)日本サッカー協会 公認キッズリーダーインストラクター
- (公財)日本サッカー協会 JFAスポーツマネージャー資格Grade2
- (公財)日本サッカー協会 公認フットサルC級コーチ
- (公財)日本体育協会 公認ジュニアスポーツ指導員
- (公財)日本障がい者スポーツ協会 公認中級障がい者スポーツ指導員
- TheFA(イングラドサッカー協会公認) Level1 Certificate in Coaching Football
- FIFA11+F-MARC INJURY PREVENTION PROGRAMME INSTRUCTOR CERTIFICATE
- 高等学校教諭専修免許状(保健体育)(地理歴史)(公民)
- 中学校教教諭専修免許状(保健体育)(社会)
- 日本ブラインドサッカー協会公認コーチ
- World Football Academy Japan Football Periodisation Basic Level 2
サッカー指導歴
- 2001年2月~2006年 1月
- 伊賀フットボールクラブ・くノ一(なでしこリーグ ) コーチ
- 2001年2月~2006年 1月
- 三重県国体選抜成年女子チーム コーチ
- 2006年4月~2008年 3月
- 奈良県国体選抜成年女子チーム 監督
- 2009年1月~2009年12月
- FC堺(関西サッカーリーグDiv.2) ヘッドコーチ
- 2010年1月~2013年12月
- スペランツァ FC 大阪高槻(なでしこリーグ) ヘッドコーチ
- 2015年1月~2019年9月
- バンディオンセ加古川(関西サッカーリーグDiv.1) フィジカルコーチ
- 2016年4月~2018年 3月
- 奈良県国体選抜女子チーム 監督
- 2014年4月~現 在
- 姫路日ノ本短期大学女子サッカー部 監督
指導戦歴(全国大会のみ)
- 国民体育大会(成年女子)
(2001年優勝・2002年3位・2003年準優勝・2004年1回戦・2005年ベスト8)
- 皇后杯 全日本女子サッカー選手権大会
(2001年優勝・2002年ベスト8・2003年3位・2004年3位・2005年ベスト8・2010年2回戦・2011年2回戦・2012年3回戦・2013年3回戦)
- 天皇杯 全日本サッカー選手権大会
(2016年1回戦・2017年2回戦)
- 全国社会人サッカー選手権大会
(2015年3位・2017年1回戦・2018年1回戦)
- 第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会
(2015年1次リーグ・2018年1次リーグ)
研究業績
- 女子サッカー選手の性別役割意識等についての一考察-日ノ本・星稜調査の結果を用いて.[研究紀要[姫路日ノ本短期大学],(37),(2015),43-63]中谷昌弘(姫路日ノ本短期大学)・小松崎保(金沢星稜大学)・杉山学(新潟経営大学)・河村和徳(東北大学)(査読あり)
- 釜石市の事例から考えるスポーツと復興まちづくり [研究紀要[姫路日ノ本短期大学],(2016),]伊藤裕顕(富士大学)・中谷昌弘(姫路日ノ本短期大学)・河村和徳(東北大学)(査読あり)
- 大学女子サッカー指導における競技力向上にむけての一考察~選手と指導者のアンケート調査から[兵庫教育大学大学院修士論文]
- 大学女子サッカーの将来意識に関する一考察~関西におけるアンケート調査からの結果から [研究紀要[姫路日ノ本短期大学],(2017),]中谷昌弘(姫路日ノ本短期大学)・伊藤裕顕(富士大学)・河村和徳(東北大学)(査読あり)
- 奈良県におけるオリンピックキャンプ地誘致に関する一考察[研究紀要[姫路日ノ本短期大学] ,(2019),]中谷昌弘(姫路日ノ本短期大学)・河村和徳(東北大学)【査読あり】
学会・シンポジウム等での登壇
- TAFISA World Congress, Budapest, Hungary2015
(2015.10公益財団法人ユーハイム体育・スポーツ振興会派遣)
- ”スポーツ施設から気づく日欧の違い”実践報告
(2016.12.3ユーハイム・スポーツフォーラム2016)
社会的活動・研究の社会への還元
- 姫路日ノ本短期大学附属幼稚園 サッカー教室(2014.11)
- (公財)奈良県サッカー協会 キッズ委員(2015~)
- 姫路市企画財政推進課主催事業 姫路市シニアオープンカレッジ講師 テーマ「健康ストレッチ」(2015.10 2016.11 2020.10)
サッカー指導者としての地域貢献
- FIFA主催・共催事業
・FIFAグラスルーツセミナーin大阪堺(2016.2)
・FIFAグラスルーツセミナーインストラクターコースin北海道(2016.9)
- (公財)日本サッカー協会主催・共催事業
・ユニクロサッカーキッズフェスティバルin京セラドーム(2016.1)
・JFAキッズサッカーフェスティバルin奈良橿原陸上競技場(2016.2)
・JFAガールズ/レディースサッカーフェスティバル2016in奈良(2016.8)
・JFAキッズ(U6)サッカーフェスティバルin奈良(2016.10)
・JFAガールズ/レディースサッカーフェスティバル2017in奈良橿原(2017.1)
・JFAガールズ/レディースサッカーフェスティバル2017in奈良(2017.8)
・JFAキッズサッカーフェスティバルin兵庫(2017.12)
・JFAガールズ/レディースサッカーフェスティバル2018in奈良橿原(2018.1)
・JFAキッズ(U7)サッカーフェスティバルin奈良(2019.6)
- 各県サッカー協会主催主催
・キッズフェスティバルin奈良新庄新町運動公園(2015.6)
・奈良県キッズリーダー養成講習(2015.7)
・がんばろう十津川サッカーフェスティバル(2016.11)
・がんばろう十津川サッカーフェスティバル(2017.3)
・奈良県キッズリーダー養成講習(2017.7)
・がんばろう十津川サッカーフェスティバル(2017.11)
・奈良県キッズリーダー養成講習(2018.7)
- (公財)兵庫県人権啓発協会主催主催
・INAC神戸レオネッサ「こども人権サッカー教室」(2015.8)
